光荘会

公募 光荘会書道展について

 

昭和30年東京美術倶楽部で第1回展を開催して以来、令和元年5月の65回記念展まで途切れることなく続いてきた光荘会年1回の一大事業です。師範・同人・一般・教育が一堂に会した作品展示、外部から審査員をお招きして行われる一般部の審査、教育部による席上揮毫など会員の総力結集の場となっています。近年は、より多くの方が出品しやすいように「半紙作品」の募集もしております。

ご挨拶

 

第66回光荘会書道展を令和3年5月1日~3日、東京美術倶楽部において開催いたしました。

昨春思いもかけない新型コロナウイルス感染症の猛威が世界中を襲いました。第66回光荘会書道展は、長い歴史の中で初めて中止を余儀なくされ、翌年に開催を順延することになりました。その後もコロナ禍の生活は続き、何よりも感染症予防対策を第一に考えて準備を重ね、本年の会期に備えました。授賞式、教育部恒例の席書、前回好評のワークショップは残念ながら中止といたしましたが、初企画の大作3点をはじめ、教育部から師範まで全作品を展示することができました。教育部は昨年と合わせて2年分の作品が賑やかに会場を彩りました。

ご来場者全員に受付での検温、消毒、連絡先明記にご協力いただき、無事会期を終了できましたことを改めて厚く御礼申し上げます。会場の東京美術倶楽部、設営の牧野商会、表具と協賛の佐久間太煕堂・自由が丘春峰堂・協和貿易、協賛の寶研堂、各社皆様には厳しい状況下にもかかわらず大変お世話になりました。感謝で一杯です。

このたび、新緑の会場風景と出品作品をホームページ上で閲覧していただけるように準備が整いました。ご高覧いただければ幸いです。会員一同さらに研鑽を積み、次回67回展は安心して開催できるように願っております。

光荘会会長  原 光笙

祝辞

第66回光荘会書道展の開催、誠におめでとうございます。

1年前に会長の原光笙先生からお電話をいただきました。新型コロナウイルスの感染防止のため66回展を1年延期する、でも、教育部だけは審査を行いたいとのお話でした。教育部に出品できるのは高校生まで。卒業間近の人もいたはずです。「若い出品者を励ましたい」という思いが伝わってきました。

あれから1年。東京美術俱楽部に、伝統と格式を備えた光荘会書道展が戻ってきます。4歳から90代までの幅広い年代の作品が展示されるとうかがいました。原会長をはじめ、ご尽力された皆様に心より敬意を表します。

出品された皆様、受賞された皆様が、書を人生の糧とし、書道文化の担い手としてますますご活躍されることをお祈り申し上げます。

毎日新聞社事業本部書道担当部長 三岡 昭博

※授賞式が中止となりましたので、ご列席いただく予定にしておりました毎日新聞社 三岡昭博様より文書でご祝辞を賜り、目録に掲載させていただきました。

第66回光荘会書道展

※スマートフォンの方は全画面表示でご覧ください。

過去の光荘会書道展